パンはシンプルな材料ほど小麦粉や製法で違いが出るので生地作りを大切にしています。

小麦粉、塩、水、少しの酵母だけを混ぜじっくり発酵させます。

ひと晩低温発酵するだけで翌日には見違えるようなしっとりした熟成した生地ができあがります。

天然酵母パンと市販の酵母をプラスした低温長時間発酵のパンがあります。

 

ご興味のある方、初心者の方のご参加をお待ちしております。

男性、女性、ご夫婦の方も大勢おいで頂いております。

 

 【教室規則】→キャンセル料などご確認の上ご参加ください。

 

 【当日の工程】

レッスン当日は分割から焼き上がりまで行っていただきます。

発酵を待つ間には もう一種パンを作ります。全部で2種のパンになります。

生地の仕込みもご自身で捏ね上げ ご自宅で復習のためお使いください。

 

 

【材料】

厳選した国産小麦粉やオーガニックの小麦粉や材料を使います。

 

【道具】

オーブンは武蔵fils、東芝石窯オーブン、日立電気オーブンの3台。

家庭用オーブンでも上手に焼けるコツもお伝えしています。

 🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋

 【お支払いについて】

当日現金払い、事前銀行口座振込みのどちらかをお選びいただけます。

 

【お持物】

エプロン、ハンドタオル、筆記用具、お持帰り用袋。生地用容器(1000mlくらいのタッパウエア)

夏場には 保冷剤をご用意ください。

Location

京王線 高幡不動駅北口より徒歩4分

 

お申込みの済の方にはメールで詳しい教室場所をお知らせいたします。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。


Profile

OL生活の後大手パン教室でパン作りを始め その難しさ 不思議さと奥深さに魅せられました。

その頃から独学で低温長時間発酵法のパンを焼くようになりました。

 

2008年 東京都 パン教室を始める。 

2012年 長野市 天然酵母パン教室13年。

2025年 東京都日野市で天然酵母パン教室を再開する。

 

フランスの製パン教室  Ecole Levain Dantanでフランスの本格製法を学び大きな影響を受けました。

またシェフの講習会等に参加し日々粉と向きあい現在に至ります。

食品衛生責任者、パンマイスター、ブレッドライセンス保有